マレーシア留学してお尻から火を吹いた。後悔と祈りを捧げたほどの悪魔
- 2018.11.07
- マレーシア衝撃エピソード

マレーシア留学したら、辛いものには要注意です…!
マレーシアに留学して、勉強したり遊んだり、美味しいご飯も食べたい!
とやりたいこと尽くしです。しかし、これには注意してください!!
ママック料理の種類にはしゃぐ
本当にいつも不意をつかれます。
マレーシア内では、結構どこにでも辛いものがあるんです。ママックやインド系の料理はほとんどそうです。
ぼくもマレーシアに来たばかりのころ、ちょっとハシャいでママックへご飯を食べに行きました。
目の前に15種類くらいズラッと並ぶ、見たことのない料理の数々。どんな味なんだろうってワクワクしてきますよね。
そして、いろんなものを取りました。ご飯を除いたおかずは4種類くらいです。
色とりどりの肉や野菜が香ばしい香りを漂わせています。
黒の悪魔とその仲間たち
ということで、まずは野菜から。
いただきまーす!パクッ!
うん、うまい。うまい…けど、辛い!
まあでも食べられないわけではない。
次にフライドチキンのような肉をかじります。
うまいけど、辛いなあ…。
よく見たら、チキンの色は赤色寄りのオレンジでした。舌がヒリヒリする。
この時点で、口呼吸になってます。汗もじんわりと滲んできました。
ちょっと辛くないものが欲しいので、真っ黒なソースに絡まれた辛くなさそうな肉を食べてみます。これなら大丈夫でしょう。
パクッ……いや、からっ!
牛肉、カッラッッ!!
「赤=辛いもの」というぼくの中での常識が崩れさりました。
うまいと思っていた黒い牛肉は、黒い悪魔でした。
[adsense]
地獄の釜を開けたそのとき、祈りを捧げる
胃の中はまさに火の海地獄。
消化しようと必死に水を飲んでも、火の勢いは止まりません。そのまま1、2時間ほど経ってようやくお腹が落ち着いてきました。
しかし、地獄を見たのはその時だけではありませんでした。翌日の朝4時頃、突然の激痛に飛び起きます。…はい、お腹です。
すかさずトイレへ直行!そして、用を足していると再び現れました、あの悪魔が。
お尻が超ヒリヒリする!!
香辛料独特のヒリヒリ感がお尻を焼こうとしてきます。そしてトイレで祈るぼく。
そのまま2時間ほどそのヒリヒリからは逃れられませんでした。
マレーシアでは水に注意と言われていましたが、ぼくは激辛料理でお腹をノックダウンされました。
マレーシア恐るべし…。
ふと、だからマレーシアではみんな(特にムスリム)がホースの水でお尻を洗うのかなと思ったり。
口、お腹、お尻のまさに三重苦です。
マレーシアの辛い料理には、気をつけてください。
全く辛くなさそうな色をしてヤツらは襲いかかってきます。
日本風カレーにした末路と現れた女神
ちなみにこの後日、大丈夫だろうと思って、ママックで辛くなさそうな真っ黒な牛肉カレースープを日本のカレーライス風にして食べました。
はい、ご想像通り、めっちゃ辛かったです。
サウナばりに汗かきました。扇風機回ってるのに効果はゼロです。
結局、全部食べきれずに残しました。後悔の念がスゴイです。
もうあんなバカなことはしません。
日本のカレーライスはそこまで辛くないからカレーライスで食べられるんですね。この時、悟りました。
余談ですが、激辛カレーの後は、牛乳や豆乳を飲めば痛みが治まります。
しかし、マレーシアの豆乳は激甘なので、体には良くなさそうです。それでも、胃の中の安泰欲しさに飲みました。
あのときは本当に豆乳が女神のドリンクかと思いました。
救われた気分ってあのことを言うんですね。
マレーシア留学で激ハマりしたママックレストランのオススメ料理3選!
さいごに
ママックは大抵の料理が辛いので、マジで気をつけてください!!
ちなみにこちらで紹介しているロティ・チャナイ、トーサイそのものは辛くないですが、カレースープが辛いので注意です。
-
前の記事
マレーシア留学生にマジオススメのお店”Tealive”!日本上陸して欲しいなあ 2018.11.06
-
次の記事
マレーシア留学の持ち物激選!現地に無いので日本から持っていこう 2018.11.07