マレーシアはご当地のお土産が見つからない。ここに見える日本の魅力

マレーシアはご当地のお土産が見つからない。ここに見える日本の魅力

マレーシア留学してからいろんなところに行きましたが、ご当地のお土産というのを見たことがないです。見たことがある人は教えてください!

マレーシアで各地域のお土産が見つからない

どうも、マレーシア大学留学生のゆうむです。マレーシアに来てから4年近くになりますが、これまでいろんなところに行ってみました。

クアラルンプールのチャイナタウン、バツ洞窟、ゲンティンハイランド、キャメロンハイランド、他にもマラッカ、ペナン島、ランカウイ島、レダン島、州ならトレンガヌ州やボルネオ島のサバ州にも訪れたことがあります。

そうして旅行すれば必ず考えるのがお土産です。しかし、これだけ旅行していてほとんどご当地のお土産というものを見つけたことがありません。気づいてないだけだったらごめんなさい。。

見つけたとしても、ナマコ石鹸やツインタワーや動物の形をしたチョコレートくらいです。ランカウイ島といえば、ナマコ石鹸!と書かれている記事を読んだことがありますが、クアラルンプールでも買えますし、”ツインタワーの形をした”チョコレートは普通のチョコレートなので、ご当地のお土産とは言えないです。

マレーシア特有のお土産だとしたら、ドリアンのチョコレートやアイスクリームが挙げられるかと思います。あと、Boh Teaというキャメロンハイライドで栽培されている紅茶ですね。いずれもクアラルンプールで買えるものです。

でもやっぱりこの地域特有のお土産というものは無い気がします。

ご当地のお土産から見つかる日本の魅力

日本だったらどこに行ってもご当地のお土産がありますよね。そんなイメージが強いです。東京なら東京バナナ、京都なら八ツ橋、福岡なら博多通りもん、鹿児島なら、かすたどん、かるかん、さつま揚げ、げたんは、黒酢…とどこに行ってもお土産ならコレというものがあります。

マレーシアでは気づいてないだけなのかなあ。

こうして見ると、日本はグルメの国だなあ、というのを実感します。ちょっと前までおにぎらずや食べるラー油、塩麹などが流行っていましたが、最近は唐揚げ専門店というのが流行っているみたいですね。

マレーシアではそのように何か新しいグルメが流行る動きがあまり無いように思います。それとも気づいてないだけ?

よくよく考えると、その地域特有のお土産を作るのって、時間も労力もかかって大変ですよね。それでも地域活性化のために動いている人がいるわけで。それだけ日本は自分たちの地域を盛り上げようと頑張る人が多い証なのかもしれません。

マレーシアでは、そもそも地域を盛り上げようという動きがないのか、多民族国家ゆえに人種によって食文化が異なるので、ご当地名物を作ろうとという動きが起こりにくいのかもしれませんね。

まあ、ドリアンチョコはとにかく強烈なので、マレーシアに旅行される際は、一度の経験だと思って食べてみてください!笑

それでは今日も良い一日を!