自分のニュートラルはどこにあるか
- 2019.10.18
- えんが話
感情の起伏が激しくなってくると、ニュートラルの状態に憧れだす。ニュートラルっていうのは、何にも感情を揺さぶられずにただただ自分の素の状態であるということ。仏教でいうところの瞑想状態に近い。実際、みんな […]
~ CHATTING TIME ~
感情の起伏が激しくなってくると、ニュートラルの状態に憧れだす。ニュートラルっていうのは、何にも感情を揺さぶられずにただただ自分の素の状態であるということ。仏教でいうところの瞑想状態に近い。実際、みんな […]
生きる意味なんて無い。残念ながら。ぼくらは生まれた時から死に向かって進んでいる。それは体を持つものの宿命であり、決して逃れることはできない決まりごと。
さびしさって罪だと思う。心の奥底を、頭の中の情報を、さびしさで埋め尽くされることがあるから。ぼくは元々そんなにさびしさを感じない人だった。むしろ、さびしいという感覚が分からなかった。
自分の持っていないものを持っている人を見たり、聞いたりすることがある。それが自分の関心のないことだとしたら、ただ「ふーん」で終わるんだろう。でももし、それが自分が求めているものだとしたら、そうはいかな […]
noteという媒体が出てきたことで、これまでの文章発信の基盤であったブログの存在がずいぶんと軽くなった気がする。 それはやっぱりnoteは、SEO対策にまみれてしまったブログの姿を再定義してシンプルさ […]
どもども、こんばんは、ゆうむ(@yumun216)です。ご無沙汰してます。 いつもはマレーシアのことを主に書いていますが、たまにはこのブログタイトル「えんがわトーク」っぽいことを書こうかと思います。 […]
個性は体格や性格にばかり着目されていますが、それだけじゃないことに最近になって気づきました。
身もふたもないこというと、今の時代、自分の楽しいことして生きられるっていうけど、そうはなりきれてない。
ここでは、ぼくがブログを書く理由をつらつらと書き記していくページです。
最近、面白くてよく読んでいる新R25にキンコン西野さんの書く技術について読んで、度肝を抜いた。